アラフィフみゆみゆりんブログ
過去から学んだことをいかして生きたいです
Uncategorized

チャンスをものにするということ✨

 帰り道、きれいな夕焼けをみました。夕日もステキに輝いていました。

写真を写そうと思いましたが、あと少したてば、もっと夕日が輝くはずだと思い、車を走らせたあと、道路の脇に停車しました。

「さあ、写真を写そう!」と車を降りて、空を見上げると、夕日は雲に隠れていました。

「あ~。写したいと思った時に、車を停めて、写せばよかった。」と後悔しました。

高校時代、同じような事があったことを思い出しました。

高校一年生の時、高校総体が本県で行われることになりました。そのオープニングでマスゲームを行うことになり、体育の時間にちょっした体操のテストがありました。

テストが終わったあと、先生は私にマスゲームにでないかと尋ねてくださいました。

私は、急なことで、驚いて、明日お返事をすると答えました。

家に帰り、よくよく考えると、こんなチャンスは二度とないし、いい経験になることに気付きました。

次の日、先生にマスゲームに出させてもらうようにお願いすると、もう定員になったと断られてしまったのです。

私は学びました。

来たチャンスは、すぐに捕まえないと逃げていくんだ…。

私には大きな夢があります。母親のための駆け込み寺的なサロンを作ることです。もちろん、子供のためにも!

そのサロンは、いろんな活動をするなかで、母親の思いや悩みを聞いたり、子供と母親の楽しめることをしながら、より良いコミュニケーションの場になるようなサロンです。

私はハーバリウムを作るのが大好きです。ハーバリウムとは、植物標本のことで、瓶にブリザードフラワーなどの花材をいれた後、専用のオイルを入れて作る飾り物です。

これが、ハーバリウムです。

ハーバリウムは、瓶にいれる花材を選ぶところから、癒しが始まります。私が一番好きなのは、花材を瓶に入れた後、オイルを注ぐ瞬間です。どんなのができるのか、ワクワクしながら綺麗さに見とれます。

このハーバリウムも、子育てサロンでやってみたいことのひとつです。

また、大好きなハーバリウムを作って、たくさんの人の癒しをお手伝いしたいとも思い、いずれ自作のハーバリウムを売ってみたいという夢もありました。

そんなとき、ふらっと立ちよったショッビングモールの中にある本屋さんの中に手作り品委託販売のレンタルボックスがあるのに気付きました。

私は直感で

「これだ‼️」

と思いました。

私の小さなお店を始められる✨

「これは、絶好のチャンスだ‼️

これは逃してはならない❗」

そう思いました。

すぐさま、書店の方に委託販売の事を聞きました。メルカリに比べたら手にとって見てもらえる上、送料がかからない分、安く提供できるし、レンタル料も、それほど高い金額ではありませんでした。

私は次の日には、職場に副業許可を取り、契約をしに行きました。

すると、いつもなら契約の翌々月から品をいれるようになっているそうですが、8月から使っていいことにしてくださいました。なんてラッキーなんだろう❗

さらに、私の借りたいレンタルボックスの場所は、一番上の棚の角でした。しかし、書類上は借りられない場所になっていましたが、問い合わせると、今なら空いているということで、またまたラッキー‼️

もう、これは神様が「GOサイン」を出してくださっているにちがいありません✨

私のかわいい小窓ショップは、8月から始まります。

どんなディスプレーにしようかなと今からワクワクしています。

そして、このショップが、子育てサロン開業への入り口になっていくような気がしてたまりません✨

思い立ったら行動すること✨

もう、二度とチャンスを逃さず、思うように生きていく。

それが一番幸せな人生を歩むということなのだと思います。

また、ショップの様子など、ブログにあげていけたらと思います。

さあ、やるぞぉ~⤴️

ABOUT ME
miyu-miyurin
適応障害から復職して2年たち、自分が喜ぶ生き方がしたいと決心し、アーリーリタイアした元小学校教頭のアラフィフみゆみゆりんです。今まの経験を皆様のお役にたてるようなブログを書いていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。